· 

臨床美術オイルパステル講座2023

脳の活性化、ストレス緩和、喪失や傷つき体験の感情ケア

…幅広い効果が期待できるアートセラピー

毎回のテーマにそった作品で、言葉にならない気持ちを安全に表現し、カタチにすることで安心して言葉にすることができます。レッスンの効果は描いている間に起こっています。  

【全3回のテーマ】

 

①8月20日(日) 私の中の珍獣を描く オトナも子どもも 気づきがいっぱい夏休み 終了

 

②9月17日(日) 目に見えないものを五感で  音、匂い、味、触覚…感じて信じて描く

 

③11月19日(日) ネガポジ色々 白黒世界からマゼコゼ多様性の世界へ つながりと統合を描く

 

全第3日曜 13;00-15:00  会場 スタジオ悠 (遠方の方のみリモート参加あり)

 

はじまりは1996年、医師、美術家、家族療法セラピストがチームとなって実践研究をスタートさせ、元々はシニア向けの脳の活性化(認知症ケア・予防)として開発された手法です。その後、大人のメンタルヘルスケア、発達障害を持つ人の感情ケア、子どもの情操教育など多方面で取り入れられています。

 


臨床美術士のガイドで、誰もが自由にありのままの心象を表現し、わだかまっていた感情を安全に表出し、本来の自分が持つチカラと元気を取り戻せます。

コーディネーター 寒河江清子(臨床美術士)

 
こんにちは。臨床美術士の寒河江清子です。
臨床美術は、簡単で、楽しくて、誰もが楽しめるハッピーなアートです。
今回は「カタチのないもの」を、皆さんと楽しく表現したいと思います。
まず、目に見えないものを、五感を使って感じてみましょう!
さてさて、どんなハッピーアートに出会えるかな?
ご参加お待ちしております! 

 

ASK(アルコール問題全国市民協会)の冊子イラストレーター、障害者自立生活センター職員、沖縄離島の高校で美術講師を経て、放課後デイサービスに勤務。就労に向けたパソコンでのアート活動、臨床美術で感性を伸ばし、広げていく造形美術のアート活動、ソーシャルスキルトレーニング、ライフスキルトレーニングを行う。

日時 第3日曜 13;00-15:00 手ぶらで日曜アート
参加費(画材オイルパステル以外の画材料を含みます)

ビジター 一回4,000円

メンバー 一回3,500円

リモート参加は教材を郵送するので、申込締切 9月9日

 

会場 スタジオ悠>>>アクセス

会場定員 5名(定員なり次第、締め切ります)

受講受付は、月、水、金の午前中に行います。

受講申込は3日前までに済ませてください。
遠方の会員のみ、リモート参加受付ます。教材郵送のため、締切9/9(厳守)

🎨筆具オイルパステルは各自で用意してください。

発色や仕上がりが美しい芸術造形研究所「オイルパステル16色」(芸術造形研究所)を推奨しています

 

☪️オイルパステル 1,000円 
受講申込時に備考欄に「オイルパステル希望」と書き添えてください。当日お渡しするか、郵送(送料180円)します。

 

✳️手待ちのクレパス(サクラなど)や百均ショップのクレヨンでの参加も可能です

 

 

📶遠隔地の会員限定でzoomリモート参加受付ます

下の申し込みフォームの備考欄に必ず記入してください。

①リモート参加希望
②画材届け先(住所、電話)

 郵送準備のため、9/9(土)締切
事前に教材を郵送しますが、以下のものは各自で用意してください。

①スケッチブック(サイズはA4〜B5程度)、百均にもあります

②竹串、爪楊枝、割り箸など スクラッチに使います

 

③ベビーパウダー 色止めに使用 

終了した2022年度講座の内容

11/20(日)

「葉っぱのフロッタージュ」秋のアート

枯葉を銅板彫金風に秋を表現しましょう

12/18(日)

「パステルでクリスマス」大切な人へ

どこにもないとっておきのツリーをつくりましょう♪

1/22(日)

「新年のMy Birthday1/365の特別な日

誕生日の数字をアナログデザインしましょう

2/19(日)

「禁断の木の実」あまい?すっぱい?まるい?

林檎をオレンジ色の紙に描きましょう

3/19(日)

「風の流れのコラージュ」五感で感じて
春風のイメージを透明感のある画材で表現してみましょう