私は他人のいいところを見つけられる!


最近、イヤーな人のこと、
イヤーな言葉、
イヤーな場面、
自分のイヤーなとこ
イヤーなことばかりアタマに浮かび、
何もしてないのに疲れます。
こんな自分がもうイヤー

イヤーなことばかりアタマを占める時、同時に心地いいことも考えられたらいいけれど、アタマはひとつだからね、他のことが考えられなくなるね。
それって、もしかしたら、他のことを考えないために役立っている?!ということもあるかも。
毎日は、新しい始まりの連続で、
毎日、いろんな感情が湧いてくる。
猛暑の渦中よりも、秋風が吹いてほっとする頃、それまでフタしていた感情を感じることがあるものだ。

私はこう感じた、
私はこうしてほしかった、
私はこうしたい、
それを言葉にすることは、健康な「怒り」です。
ただそれだけなのに、それをスルーしていると、相手のせいにしたり、自分を責めたり、関係を壊したり、悪いところばかり考えて、イライラ、ムカムカ、ウツウツ…状態になる。そう、それは<不健康な怒り>です。
えーーーーーーーっ、だって、怒りは出しちゃダメでしょ!
そう思うあなたはこれまで大人の<不健康な怒り>に傷ついてきたのかも。
生まれたばかりの赤ちゃんの時には、誰もがオギャーオギャーと<健康な怒り>を表現していた。
誰も攻撃しない、誰も傷つけない。
自分を信頼していた。
<健康な怒り>は自分の大切な一部だ。
消したり抑えたり無視したら、自分がいなくなってしまう。
自分の中の<健康な怒り>を安全に言葉にしてみよう。
📱お助け書き込みフォーム
💢ムカつくときの心を整える💢
【わたしメッセージ】のレッスン
1️⃣それは誰に伝えたいこと?
✏️【 】さんへ
2️⃣まず、現実に起きている事実から書いてみましょう。
【いつ】【どこで】【だれが】【何をした】具体的に事実として書いてね
✏️私が【 】さんに聞いてほしい出来事とは【 】
3️⃣感情に名前をつけてみよう(さびしい・かなしい・腹が立った・不安…など)
✏️私は[ ]と感じた。
4️⃣相手にしてほしいことを言葉にして
✏️私は[ ]してほしい。
相手じゃなくて、自分がしたい行動を言葉にして
✏️私は[ ]したい。
5️⃣白黒思考でなく、選択肢を考えてみよう
✏️もしそうなら、私は[ ]です
✏️もしそうでないなら、私は[ ]です
これは<アサーティブな怒りの表現>です。
アサーティブな表現は、キレない、タメない、コモらない、新しい関係を作っていくチカラです。
ウェブ書き込みフォーム もあります>>>
↑スマホやパソコンでカキコんで、メアドを入力すると、自分の気持ちが整理されて、アドバイスと一緒に届きます。カキコんだとこは自分にしかわからない安全安心システム。イライラ、ムカムカ、モヤモヤする時に、活用してね。

setembro 言葉のいらない9月の歌
「9月」が曲名につく曲はいろいろある。この季節になると溜め込んでたものを表現したくなるのかな。夏の疲れや心の疲れを感じたら、まずはなにも考えずに、アタマを空っぽ〜にしてゆっくりしよう。「setembro(ポルトガル語で9月)」副題「Brazilian Wedding Songブラジルの結婚の歌」、ただボ〜ッと聴くと呼吸が深くなる、言葉のいらない歌もある

月刊 TEENSPOWER
クロイヌ相談所のメルマガです。
LINE公式より毎月配信しています。
クロイヌRADIOや気もちがラクになるお役立ち情報をお届け中。
世代を問わず、ゆる〜くアクセスしてクロ
ともだち登録はこちらから