· 

11月号: I can find safe places.

私は安全な場所を見つけることができる!

 

秋といえば、いろんなイベントが続く時。

今までガマンしてきた分、安全に楽しみたい。

待ちに待っていたことが突然できなくなるのは、悲しいことだもの。

 

悲しみは何か大切なものを失ったときに感じる感情だ。
何かを失ったこと<喪失>を受け入れる時、新しい世界への扉が開く。

だけど、すぐに<喪失>を認められずに、過去にしがみつくこともある。
<昔はこうじゃなかったのに>と、前に進めなくなる。
しがみついてもいいよ。
それも大切な時間。
そう思えたら、少しずつ、手を放していけるから

「うまくいくか」「失敗しないか」…と、★結果ばかりに気にすると、先の不安や恐れにしばられる。
今を楽しむことを忘れてしまう。

いつも他人を比べていると、他人がねたましくなったり、〈私だってこんなにガマンしているんだから、そのくらいたいしたことないよ〉と冷たくなったり、★ねじれていく

「失敗しないでできる私」というプレッシャーで自分が小さく縮こまりそうなときは、「自分と仲良くなること」からはじめよう。

 

「できないことや、わからないことがあってもOKだよ」
「いつだって今の自分からはじめられる」
「楽しみながらやっていこう」と声をかけてあげてね。
 
★結果(けっか)
ある原因や行為から生じた結末や状態。植物が実を結ぶこと。

★ねじれる
人の心が素直でなくなる状態。筋の通らない状態になること。「ひねくれる」「ねじける」とも言う。


📧11月のメール ★SNSの書込み件

私は、来年○○学校に行く予定ですが、そこの先輩たちがSNSに、まじキツい書き込みをしているのを見つけてしまいました。

 

私は先輩たちに何かされるのではないかと不安で悲しい。

私は、いじめはしてほしくない。

 

先輩から○○学校のいろんなことを教えてほしい。学校生活を楽しみたい。どうしたらいいの?       (PN ノブ))


🐾リプです!  fromクロイヌ相談所

 

PN ノブは、〈不安〉〈悲しい〉、自分の感情を文字にして取り出して眺めることができるね。

 

すると

〈いじめはしてほしくない〉

〈先輩からいろんなことを教えてほしい〉
<
学校生活を楽しみたい>

と欲求を言葉にすることができたね。

 

感情を言葉にすると、自分がどうしてほしいか、どうしたいか、自分の欲求が理解できる。

 

感情も欲求も、とりあえず、自分にしかわからないことだから、それを認めることで、自分のアライになれる。

 

すると困っている仲間のアライにもなれる。アライは助け合う力を持っている。

 

一人ひとりが感情を無視して、「なんでもないフリ」をする時に、【いじめ】は大きくなるんだ。

 

息苦しさを感じないように、みんなで固まって、特定の人を排除する【いじめ】は、<集団の病>だ。

 

危機感を感じて、身近に助けを求められない時も、あきらめないで、どんな時も自分の中にアライを呼び出せることを覚えておいて。

 

自分を安全に助けることができる場所や相談機関、助けを求められる人物をリストアップしてみよう。

 

子どもが安心して暮らせるよう努力することは大人や社会の責任だ。

 

助けを求める力をあなたは持っている。


📱お助け書き込みフォーム

🌀いじめモード】に占領されないように、自分が混乱したときのことを考えてみよう!🌀

ハートあなたが混乱したときに、不安な気持ちを聞いてくれる人の名前を思いつく限り書き出してみましょう!

音符オレンジあなたが混乱したときに、あなたを楽しませたり、ラクにしてくれることを思いつく限り書き出してみましょう!

sosひとりで解決できないときは、助けを求めていいんだよ。ここに書けることを少しずつふやしていこう。

 


ウェブ書き込みフォーム >>>こちらから
↑スマホやパソコンでカキコんで、メアドを入力すると、自分の気持ちが整理されて、アドバイスと一緒に届きます。カキコんだとこは自分にしかわからない安全安心システム。イライラ、ムカムカ、モヤモヤしてつらい時に、活用してね。
音声入力もオススメ!


月刊 TEENSPOWER
クロイヌ相談所のメルマガです。

LINE公式より毎月配信しています。
クロイヌRADIOや気もちがラクになるお役立ち情報をお届け中。
世代を問わず、ゆる〜くアクセスしてクロ

ともだち登録はこちらから

📮コメント大募集!

読んで感じたこと、思い出した体験、下のコメント欄に書き込んで聞かせてください