· 

7月号: I can make good choices.

私は、良い選択ができる

はーい、クロです。
猛暑の日本列島。
暑いってだけで、疲れるね。
疲れは無理を知らせてくれる感情。

体温以上に気温が上がったり、汗をかいたり、寝苦しかったり、、、そりゃあ、疲れます。


熱帯の国では、猛暑の日中は、日陰でゴロゴロ昼寝するのが常識。
ゴハンだって、食べたければ食べる、食べたくない時は食べない。
疲れを感じたら、無理を認めて、自分を優しくいたわる。

これ健康の常識。

 

だのに、やらなきゃなんないことがある! 

もうすぐ夏休みだし、遊びにもいきたい!

 

モノや情報があふれる世界ほど、「欲望」をあおられるから、気がつくと、欲まみれ。。。

欲と欲がぶつかりあって、ジレンマがふくらむ。

心の中にぶつかりあう気持ちがあって、その板ばさみでどうにもならなくなると、ツライ
欲求には➕(プラス欲求)➖(マイナス欲求)がある。


〈勉強したくない〉VS〈良い成績取りたい〉

➖(マイナス欲求) VS ➕(プラス欲求)

フーム、ぶつかるねー

 

さらに、、

➖(マイナス欲求)VS ➖(マイナス欲求) となると、ますますツライ

〈勉強したくない〉VS〈浪人したくない〉

 

➖(マイナス欲求)がダメなわけじゃないけど、➖(マイナス欲求)が複数もつれると、最強ジレンマとなる。

気持ちと気持ちが綱引きしたり、★シーソーゲームしたり、心はユラユラゆれたり、落ち着かなくなる。

手も足も出なくなって、なにもしないうちから、疲れるわ〜

 

でもね、➖(マイナス欲求)を認めないと、 ➕(プラス欲求)は見えてこないんだよなー

 

したくないことを認めたら、じゃあ、どうしたいのか、考えられるようになる。

 

➕(プラス欲求) VS  ➕(プラス欲求)

〈志望校入りたい〉VS〈夏休み遊びたい〉

 

➕(プラス欲求) はすべてかなうわけじゃないけれど、➕(プラス欲求) があるって、シアワセだ。

 

 どんな気持ちと、どんな気持ちがぶつかりあっているだろう?

 自分の心の中にあるものが認められない時には、心が★モヤモヤするけれど、気持ちを眺めて、心のメッセージを認めると、モヤモヤは晴れてくる。


★ シーソーゲーム
長い板の中央に支点を置き、板の両端に人が乗って互いに上がったり下がったりして遊ぶ遊具。ぎったんばっこん。
追いつ追われつの大接戦となった試合のたとえ。

★ モヤモヤ
ぼんやりしてよく見えないこと。

事情がはっきりせず、すっきりしないこと。わだかまり。物事がごたごたするもめごと。

 


📧7月のメール ★塾にするか家庭教師か…

メール私は去年、1ヶ月ぐらい塾に通っていました。塾の先生が厳しくて、いつも帰ってきたら、かげで泣いてたんです。

 

それでお母さんに理由を話して塾をやめたんだけど、最近、お母さんが「別の塾に行ってみる?」と聞いてきました。

 

1年経った今でも、思い出すだけで、涙が出てくるんです。家庭教師もいやだけど、どっちかしないと勉強も遅れるし。 (PN マイ)


🐾リプです!  fromクロイヌ相談所

マイは〈塾か〉〈家庭教師か〉、どちらも選べずに悩んでいるんだね。

 「塾に行くことを考えると去年の出来事を思い出して涙が出てくる」というマイにとって、去年の出来事は過去のことではなくて、現在も心の中にある痛みなんだね。

涙が出てくる時には、まずは涙を自由にしてあげよう。
涙は傷ついた心の痛みをやさしく手あてしてくれる。
心が痛い時に涙を流すと、前に向くチカラもわいてくるはず。

 現在のマイの心の中には、〈塾に行きたくない〉〈家庭教師もいやだ〉〈勉強も遅れたくない〉という気持ちがぶつかりあっているんだね。

 〈塾に行きたくない〉という気持ちを押さえるほど、気持ちは暴れて、「塾に行かなければ」とイヤな気分に縛られるかも。

 〈塾に行きたくない〉という気持ちを認めてもOKだよ。
  認めたら、〈塾に行かない〉自分も選べるし、〈塾に行く〉自分も選べるよ。

〈塾に行かない〉ならば、なにをしようか。どうやって勉強しようか。
〈塾に行く〉ならば、どこに行こうか、どんな塾に行こうか。
道が広がっていくんだ。

 それに、自分以外のものに縛られて仕方なくやったことは結果がうまくいっても苦しいし、転べばなおさらつらくなる。

 でも、自分の気持ちにしたがって自分で選んで決めたことは、たとえ失敗してもまちがえても自分で引き受けていける!

 認めて、折り合って、選ぶ練習をしてみよう。

 きっと、マイの現在をラクにしてくれる。
 


📱お助け書き込みフォーム

よくばりになって、抱え込んでいるときに・・・


鉛筆あなたはあなたのカウンセラー

鉛筆あなたは何について悩んでいるの?

鉛筆 あなたが選択できる道を2つ書いてみよう。
 A[               ]
 B[               ]

鉛筆AとBの選択肢について、下の表を使って、それぞれのプラス面とマイナス面を書いてみよう。

Aのプラス面[               ]
Aのマイナス面[               ]
Bのプラス面[               ]
Bのマイナス面[               ] 

鉛筆書いたことを読み返してみてね。気づいたことあるかな。

こちらのカキコミ・フォームも使えるよ!
 ↓ ↓ ↓ ↓
本選択できなくて困るとき本

カキコんだ人にしかわからない安心システム。自分のメアドを書いて送信すると、アドバイスと共に返ってくるスグレモノ。

 


✏️ネット書き込み式「問題解決記述ワーク」
ペンで紙に書くように、スマホやパソコンに カキコミしてみよう。音声入力もなかなか使えるよ。 ⬇️  ⬇️

 


 ✏️ 自分に手紙を書いて自分の家に送るようなものなので、カキコみ内容もメアドも、あなた以外わかりません。TEENSPOSTをはじめ第三者には一切わかりません。いくら使っても無料です。
 
✏️ 行き場のない気持ちを、カキコんで、送信して、戻ってきたものを受信すると、もう1人の自分の目で自分を眺めることができます。
 
✏️ アドバイスや問題解決のヒントも届くので、モヤウツ気分が晴れて、問題解決への道が見えてきます。すぐに見つからなくても、見つけていく落ち着きと元気が生まれます。


🐾クロイヌ相談所📶

>>>こちら

いつでもメール受付中
10代対象
100%秘密厳守
無料

月刊 TEENSPOWER
クロイヌ相談所のメルマガです。

LINE公式より毎月配信しています。
クロイヌRADIOや気もちがラクになるお役立ち情報をお届け中。
世代を問わず、ゆる〜くアクセスしてクロ

ともだち登録はこちらから

クロイヌ相談所
メール相談窓口はこちらから