7月号: I can make good choices.

 

先月のメールを読んで、いろいろ気づくことがありました。傷ついてもしがみついているのは、見捨てられる不安があるからです。気もちを偽ったり隠すことで、彼は私をコントロールしているけれど、私も彼との関係が壊れてしまうわないように、私も気もちを偽ったり隠すことで、コントロールしているんだと。ウチの両親もそういう関係だなあと思います不思議だけど、ただそれだけで、ラクになりました。

 

メイさん、3通目のメールありがとう。2通のメールを書いて、この間のリプライを読んでいろいろ気づいたことがあったんだね。気づくということは、どんな小さなことでも、自分を変化させるタネだ。

 

 

誰だって、そのままの自分で安心して関わりたいと思うのに、気もちを偽ったり隠すことで心のシールドを作っていると、それは心の壁になって、大切な人と心がつながらなくなるよね。

 

 

こころの壁とこころの壁で関わろうとすると、 気持ちがねじれて伝わる。ときには、厚い壁に跳ね返されることもある。
通じないよねー。

そうして、さらに、相手を思い通りにしようとしたり、機嫌を損ねないようにしたり、コントロールが始まる。

コントロールはコミュニケーションをはばむものだ。

 📕暴力の木 「気もちのリテラシー “私”と世界をつなぐ12の感情」より

 

とらわれるほどに、よい選択ができなくなる。

相手を変えようとするほど、ドツボにハマるからね、

 

変えられるものを変えていこう。

それは、「自分自身」と「これから」だ。

まずは、自分を変えていくことを考えよう。

 

アサーティブネスという「こじれない人間関係のレッスン」がヒントになるかもしれない。

まずは、「頼む」ということから

>>>こちら 

 

最近、「愛しすぎる女たち」という1985年初版の本を紹介したら、意外なことに10-20代に好評だっので、もしよかったら、手にとってみてください。図書館にもあると思うし、古書店にもあるはず。

 

「愛しすぎる女たち」ロビン・ノーウッド著

愛することが苦痛をともなう時、私たちは愛しすぎているのである...対等な「愛」が「愛しすぎ」に変わる過程と状態、どのようにして「愛しすぎ中毒」におちいるかが見えてくる―あなたが自分自身と向かいあい、「愛いすぎ」症状から抜け出す不断の挑戦をし続けるための、優れたセルフ・ヘルプの本。 

 

🐾クロイヌ(クロイヌ相談所 所長)

 



 仕事で変な姿勢で重いものを持ってしまい、ギックリ腰になった。

以前に何回かギックリしてしまい、何となくその予兆がわかるようになっているので、数日前から腰が重く、気を付けていたが油断した。


病院に行ったところで湿布をもらうだけだろうと思い、まぁ一週間くらい我慢すればいいかと軽く考え、市販の湿布を買ってやり過ごそうとした。
ところが、2週間たっても痛みが引かない。痛みが続くのは本当に辛い。何もやる気にならないし、気持ちが後ろ向きになる。これはやばいと思い、人生で初めて整骨院を訪れた。


体を触られるのが苦手で、マッサージや整骨院は避けていたが、この状態は一人ではどうにもならない、人の手を借りなければという気持ちになったのだ。


体と心が不調になって、こだわりを手放して、整骨院に行くという選択をできた。

これは僕の中では結構大きな一歩だ。整骨院でマッサージしてもらうと、すっと楽になった。

(でも、痛みがどうしても残るので、最後に病院に行った。順番が逆!)


僕は人に助けを求めるのが苦手だ。

こんなこと聞いたり頼んだりしたら迷惑かも、とか一人でできるようにならなきゃ、とか考えてしまう。

けれどギックリ腰になって、自分ではどうしようもないと認めるしかなかった。認めると、人を頼ることができた。

自分ができないと認めると、次の道が開ける不思議。


僕の一人でやりたいこだわりは強い。

うーむ、自分依存がダイブするから、依存になるんだな、きっと。

 

 

✏️______________________________★

 知名誉

 

元10年引きこもり選手。30年前10代の時TEENSPOSTにつながった元17歳少年。生まれ育った沖縄の離島で今日ものんびり暮らす。TEENSPOST スタジオ悠で会員限定無料プログラム「沖縄からだケア」担当。

 

月刊 TEENSPOWER
クロイヌ相談所のウェブマガです。

LINE公式より毎月配信しています。
クロイヌRADIOや気もちがラクになるお役立ち情報をお届け中。
世代を問わず、ゆる〜くアクセスしてクロ

ともだち登録はこちらから

 

🐾クロイヌ相談所📶

Blak dog はゆううつ”という意味がある。
“ゆううつ”のタネを一緒に考えて、“ゆううつ”を晴らす相談所です
10代対象 無料
100%秘密厳守 いつでも受付中

メール相談窓口はこちらから