TEENSPOST
  • ようこそ!
  • ティーンズポスト
  • スタジオ悠 forAll
  • 読むケアBOOKS
  • どこでも出前講座
お悩みストッカー過去問集  ·  2007/09/27

Q.わがママな親

🐼親のことで相談します。

 

うちの親は(特に母ですが)、

私がなにをやっても、私をくさします。

母を満足させることはありません。🐍

 

「成績はいいんだけど、度胸が足りない」とか。

「努力家だけど、応用力が足りない」とか。

「スタイルはいいけど、可愛げがない」とか。

 

とても「わがママ」です。

最近私はやさぐれてます。😓

(高校2年  ミー)

 

♪* ・ 、 . * ♪ * ・ 、 . * 


🍎RE:新やさぐれのススメ

📖「青空人生相談所」(橋本治=著)という、あなたが生まれる三年前くらいに出た本の中に、モデルをやってどんどん性格が悪くなる自分が不安な女子大生、可愛かった彼女が太ってしまい困っている高校生、単身赴任から帰ってきたら家族に相手にしてもらえないサラリーマン・・・とかいろんな悩みが取り上げられていて、その中の一つに確か、「なぜ親は成績の悪さを叱るのか?」という相談があったと記憶する。

 

もう、だいぶ前に読んで詳しいことは忘れちゃったし、今手元にもないんだけど、それに対する回答をね、ふと思い出したんだ。

 

「もしあなたの親が学生時代の成績が悪かったのなら、 

子どもの成績表を見た親は、

ほらやっぱりお前がダメだから子どももダメじゃないか、と言われているような気がするのだ」と。😱

 

「もしあなたの親が学生時代の成績が良かったのなら、

子どもの成績表を見た親は、

ほらやっぱりお前の子を見れば、お前がいくらデキても、

本当はお前もその程度なんだ!、と言われているような気がするのだ」と。😱

 

いずれにせよね、親がアタマに来ているのは、自分の子どもじゃなくて、自分自身なんだね。💢

自分自身に腹を立てているらしい。💢

 

ところで、あなたの親は「・・・・・はいいけど、・・・・・だ」という表現パターンがあるみたいだね。👌

それは、考え方のクセとか、言い回しのクセというものなんだろう。

 

それを見極めると、前半部だけ受け取って、後半は聞き流すもよし。

 

「最近やさぐれています」というあなたは親に対して、どんなふうに関わっているのかな汗

「やさぐれる」というのは、ぶーたれて、いじけてるという意味に使うけど、

「やさ(家)」から「ぐれる」、つまり「家出する」が語源らしい。😜

 

思春期の後半は、親も子もお互いに期待に応えられなくなる時期だ。

子どもの成長にしたがって、同じ巣にいることが窮屈になってくる時だ。

それを認めて、お互いに自立していく時なんだ。🐰

 

ぜひ、自立的にハッピーに「やさぐれる」研究と実践をはじめていってほしい。💕

tagPlaceholderカテゴリ: qa-family

特定非営利活動法人 TEENSPOST

〒194-0013
東京都町田市原町田3-8-12 
アミクラビル5F
 🚲アクセス   

🗝プライバシーポリシー 

法人概要 about us
メディア紹介
応援/支援する

©️2018  TEENS POST


Copyright © TEENSPOST All Rights Reserved.
ログアウト | 編集
  • ようこそ!
  • ティーンズポスト
    • メール&レター相談
    • ひとりでできる心の手あて10
    • お悩みストッカーQ&A
      • こころとからだ
      • 人間関係
      • 恋愛、セクシュアリティ
      • アルコール問題
      • 家族
    • 感情タロットきもちリテラシー
    • こじれない人間関係レッスン
    • クロちゃんシアター
  • スタジオ悠 forAll
    • 各プログラム詳細案内
    • 個人セッション
    • 申込→支払/キャンセルポリシー
    • 申込・問合フォーム
    • 悠youメンバーズ
  • 読むケアBOOKS
    • 心の手あて&アサーティブネス
    • 心の子どもと読むティーンズ新書
    • 子ども問題という大人の問題
  • どこでも出前講座
    • プラン1 非暴力SPAプログラム
    • プラン2 アサーティブプログラム
    • プラン3 支援者のためのこころの手あて
    • プラン4 子ども&家族ケアプログラム「リビングのゾウさん」
    • 出前問合せフォーム
    • 八巻香織プロフィール
  • トップへ戻る