定番プログラムは、オンラインとあわせて、来所参加を受け付けますが、安全第一に運営するために、参加定員を設定し、当面は会員優先の完全予約制とします。随時、ビジター参加もお受けしています。ご理解とご協力をお願いいたします
2020/10/26
。:+*.゜。:+*.゜
スタジオ悠のご利用のお願い
。:+*.゜。:+*.゜
2021.5.12
✅1. 洗手必勝
スタジオ悠の入室時には、化粧室から戻る場合も、必ず手洗いをお願いします。入口ドアの手前ホールにシンクがあり、石鹸、ペーパータオルを用意してあります。消毒用アルコールも用意していますが、入室前には、必ず、手を洗ってください、
✅2. マスク着用
スタジオ悠内では不織布マスクの着用をしてください。
入手不可の方は事前にお知らせください。個人的事情でマスクを使用できない場合は必ず来所前にご相談ください。
✅3. 入室準備 クリーンにシンプルに
スタジオ悠の入口ドアの手前ホールのシンクの向かいにクローゼットがあります。かさばる衣類や手荷物はスタジオ悠へ持ちこまず入室前に収納してください。レインコートは傘立ての場所にかけられます。
✅4. 換気と座席
エアコン使用時も窓をあけ、換気を補助する扇風機で送風します。雨天の場合も換気をします。快適温度は個人差がありますので、脱ぎ着が自在の衣類で工夫してください。座席は安全な距離をとって用意しますので、スタッフの指示にしたがってください。
✅5. 完全予約制と事前申込
全プログラムとも、会員優先で定員を設定。(一部講座では、空席ある場合に限りビジター受付します)
3日前までに申込み、オンライン参加の方は、2日前までに参加費をお振込みください。入金確認の上、オンラインの案内をします。事前連絡ある場合に限りキャンセル料はいただかず、振替としますが、キャンセル待ちの方のために、早めにお知らせください。
★ピアプログラム(自助ミーティングなど)も当面は事前申込制(オンラインの場合は参加費は振込)とします。複数参加する場合は、ご一報いただければ月毎にまとめてのお振込みを承ります。
✅6. 無理しない
新コロナは発症初期の感染力が強く、無症状でも感染力を待つことがあります。倦怠感、軽い風邪症状のある場合は、来所せずオンラインで参加するか、温かくして十分な栄養と休養をとってください
✅7. マイボトルとタオルハンカチを忘れずに
スタジオ悠での飲み物の用意は控えます。各自、水分補給のマイボトルをご持参ください。消毒用スプレーは、人がいるところでは噴霧で周囲に飛ぶこともあるので、殺菌ウェットティッシュ、清潔なハンカチなどをご用意ください。
★来所参加
徒歩・マイカーでなく、電車バスでご来所の場合は、混雑を避け、各交通会社の取り組みをご確認下さい。
★オンライン参加
5分前には待合室に入れます。回線不良のため開始10分経過してもつながらない場合は、退室してください(その場合の参加費は次回に振替、または返金します)
初参加や回線テストしたい方は15分前よりご案内しますのでご相談ください。>>>オンラインzoomの使用について
。:+*.゜。:+*.゜スタジオ悠での取り組み 。:+*.゜。:+*.゜
・スタッフ・講師の不織布マスク着用、検温
・プログラム前の室内・備品の消毒・清掃
・教材の個別セット
・換気(常時)、空気清浄機、換気用サーキュレーター
・踊り場の窓とトイレのドアの解放
・定員50%制限、オンライン参加の推奨
・感染症予防策のポスター掲出
各プログラムの開催変更は、ご登録の連絡先へ、個別にご案内を差し上げています。
直前になることもありますが、ご了承ください。
判断に困る時は相談してください。
📖日本赤十字社【新型コロナウイルスの3つの顔~その①】
心と体はつながっています。
「不安」という第二の感染症、
「差別」という第三の感染症、
メンタルヘルスとつながっています。
➡️詳しくは>>>こちら
2020.3.27up
出典:>>>こちら